notes.

クルマと旅行と写真の日記。半分IYH記録簿

投稿再開

ゆるっと再開します

放置し続けるのもアレなので、唐突にBlogを再開します。更新頻度は気が向いたらという事で、どうぞよしなに。

放置中に撮ってた写真

今後はGooglePhotoにアップロードしていく予定です。では順不同でどうぞ。

最近撮った賢島はともやま公園からの一枚。久しぶりにdocと訪れました。レンズは超久々の登場となる、Cosina Voigtlander APO-LANTHAR90mm F3.5SLII。いやー、やっぱこのレンズ気持ちいいですよ。スカッと決まります。

Blogを放ったらかしの間に、XF16-55mm F2.8R LM WRを購入してました。そのレンズで撮った数少ないショットがこちら。予想はしてましたが、使いどころに苦慮してます(何で買ったんだよとか言われそう)。
X-H1は非常に高い頻度で稼働してます。買って良かったヨ。あとETERNAは最高。この写真もETERNAで仕上げてます。

これまた買ってから全く使ってなかったSIGMA 150-600mm F5-6.3DG HSM Sportsを使って、鈴鹿ファン感謝デーで撮った一枚。流し撮りってこんなに難しいんだってのを感じてた一日でした。あと筋肉痛。カメラの為に筋トレが必要だと痛感。ついでにND欲しい。

こちらは城南宮の梅とジョウビタキを纏めて。AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRIIで撮影。D850の高画素トリミングというずる技デジカメらしい一枚。

最後はSIGMA APO Macro 150mm F2.8EX DG HSMで子猫。やっぱイイレンズは良い……。

纏まりのない内容ですが、この辺りで。

Blog更新停滞中

気が付けば2019年1/3終了間近

お久し振りな記事……と言いますか、blogが放ったらかし最長記録を更新してるので、写真なしでも良いから更新しておこうと思いました。はてなの記述方法まで忘れてる始末ですし。

再開までもう暫くお待ち下さい

FlickrがProプランを契約してまで使うか悩む仕様&そもそも最近写真はInstagramにアップするケースが多い、でもInstagramに上げてる写真をここに貼るのはなんだかなぁ……って具合で、どんな感じに再開して行くのか方向性が見えずに放ったらかし期間が長引いてます。その内再開*1します。


あ、放置期間中にXF16-55mm F2.8R LM WRは買いました(これが言いたかった)。

*1:放置中の写真もダイジェストで載せる予定

神戸と淡路島へ1泊2日の小旅行

に行ってきました。写真もちょっとだけ撮ったので掲載しますね。

Edge Light & Bridge Line

朝焼けの明石海峡大橋をX-H1+XF14mm F2.8Rで撮影。旅行メインの場合、やはりミラーレス機は機動性に長けるので重宝します。そしてX-H1の手振れ補正が超強力なので、明け方のこんなショットでも手ブレとは無縁でいられる有難さ。よいもんです。

神戸では異人館

Glass

3年前は、うろこの館に行って即退散してしまったので、今回は比較的ゆっくり回れたのかなと思います。室内撮影にはETERNAが効く……とは誰も言ってませんが、こんな描写があっさり手に入ります。そしてXF60mm F2.4R Macroは良いレンズかなと。

On Desk

続けてもう一枚。これまたXF60mm F2.4R Macroですね。本当にX-H1に乗り換えてからこのレンズの稼働率が上がりました。以前は放ったらかしに近い状態だったのに。

Red Space

今年はちょっと天気に恵まれません。晴れてたのにちょっとした雨。雨ならアンダーに振って露出を切り詰めてウェットな写真を撮りましょう。そんな時はXF35mm F1.4Rの出番です。絞りは一番美味しい描写であろうF1.6で。結果は勿論期待通り。そしてX-H1の拡張感度って結構実用的では?と感じました*1

窓辺からの眺望

そしてまた明石海峡大橋の写真。これ、PowerShot G5Xで撮ってます。結構やりますね……w
そんな感じの小旅行でした。また行きたいなぁ。

*1:ただの設定ミスですが思わぬ発見

久しぶりの雲海はDistagon T*2/28ZF.2で

撮ってきましたよ。場所は中津川の苗木白跡です。

Dynamic Cloud

D850+CarlZeiss Distagon T*2/28ZF.2で撮影。久しぶりに使用したレンズですが、大変気持ちの良いレンズですね。もっと使っていかなきゃなと思います。

(****注意****誤って記事を消してしまったので、簡易な内容で再アップしてます)

再び琵琶湖大橋へ

ちょろっと撮ってきました。雲が邪魔。

Get Ride

トップの写真はCarlZeiss Distagon T*2.8/21ZF.2。絞り開放でピントがバチッときます。広角MF単焦点で絞り開放はピントの位置が分かり辛いとは言いますが、このレンズに関して言えば、それは当てはまらないなと思います。

眩光

この日の装備は、Distagon T*2.8/21ZF.2に加えて、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VRと、この写真のAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRIIの3本のみ。結構割り切りました。そして70-200mm F2.8VRII、旧型になったとは言えこの描写力……うーん、ちょっと頑張って使いこなしてみたくなってきました*1。個人的な感覚として、70-200mmVRIIの美味しい絞り値はF3.5かな……?って気がしてます。もう少し探ってみるつもりです。

Sunrise Bridge

最後の写真は、やっぱりAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VRで。安心感がありますコレ。勿論絞り開放で撮影。このレンズは絞り取り払って良いかと思います(過激
そんな10月ラストの写真でした。次はどこに撮りに行きましょうかねぇ……

*1:半年間、ほぼ使わず放ったらかし

【IYH】Fujifilm TCL-X100をゲット

遂にというか漸くというか、手に入れました。

TCL-X100

本題と無関係ですが、PowerShot G5Xのブツ撮り性能って案外悪くないなと思います。

やっと買えたよ

前々から手に入れよう手に入れようと散々公言してきた割に購入に至らず*1、ずるずるとこんな時期へ。これを買う前に気晴らし?にVelbon Ultra Maxi Mini 3を持ち前の手癖の悪さで買ってたりしてました。ミニ三脚を手に入れた後で、何となく気が向いて、みんなの防湿庫ことmapcameraにアクセス。そしたらあるじゃないですか、並品の初期型シルバーがお値段16.8kで!!手持ちのポイントを消化したかったってのも手伝って即ポチ。どんだけ手癖が悪いんですかね……w

届いた個体は、外装はそれなり。光学系も拭き汚れがちょっとあるだけ。お値段考えたら全然OKラインです。にしてもデカい。67mmΦなんて、コンデジのフィルター径じゃないね。

もっと早く買うべきだった

で、この2日間に連れ出して撮ってきました。例によって掲載出来る写真は少ないのですが、TCL-X100のシェイクダウンを意識して、持ち込んだのはX100SとG5Xだけ。しっかり割り切っていきました。

森の境内

場所は白川郷。いやー凄いですこのテレコン。ワイコンの時もそうでしたけど、本体にテレコンを装着してるなって気が全くしない描写なんですよね。本体に直結されている換算35mm F2のレンズと全く同じ描写をします。遠景でのキレ味はまさにそのまんまですね。こういうの有難いです。

Sprite

ガガッと寄り切って接近戦。TCL-X100を装着する事により、最大撮影倍率は0.185倍、ワーキングディスタンスは14cmとなります。最短撮影距離は実測でおよそ25cm付近。スナップやブツ撮りで寄り切るには充分です。絞り開放で寄ると芯がないのも素のレンズと同じ傾向ですので、ちょっと絞るのは鉄則。どうです?結構良いと思うんですよ。

心粋曲がり角

お宿の薄暗い廊下の角ですら御覧の通り。50mm単焦点は非常に苦手な部類なんですが、それでもこのレンズとなら……頑張って仲良くなって行きたいなと思えます。先は長そうですが。

そうそう。この写真のお宿。新平湯温泉郷の『花ごころ万喜』ってお宿になります。貸し切り露天風呂、風情溢れる旅館と美味しい郷土料理、温かみのある宿へ一泊どうですか?大変オススメです*2。何度も泊ってますが、その度に来て良かったなって思える宿です。

TCL-X100はWCL-X100とセットで必須アイテム

2日間振り回した感想はこの通り。28mm、35mm、50mmの3本槍が揃って、スナップシュートに最高のカメラが完成しました。最初、フードもないしダサいだろと思ったのですが、慣れてくればこれはこれでありかな?って感じです。

それでは次回更新まで撮り溜めようかと。次の機材?もう今年はいいよ、買わないよ(フラグではない

*1:新品買うと意外と高いし中古も相場は高止まり

*2:本当にオススメ。大事な事だから注釈でも言った