notes.

クルマと旅行と写真の日記。半分IYH記録簿

【写真】Z fc+NIKKOR Z DX 24mm F1.7で速攻遊んできた

届いた翌日にいきなり使い始めた

昨日届いて、本当に必要最低限の設定だけした吊るし状態のZ fcとNIKKOR Z DX 24mm F1.7を装着して、名古屋のフォトコース……もといただの散歩コースで写真を撮ってきました。

はい、撮って出しJPEGです。撮ってて笑いが止まらないぐらい、凄まじいレンズです……絞らずにこんな写真がどんどん量産されるので、シャッター切る指が止まりません(笑)
絞りを操作しようとすると、どこからともなく『絞ってんじゃねぇよ開放で行け』という声が聞こえるようですよ……??
光を拾わずにこの描写。今日は生憎の天候で光を拾う事が難しかったのですが、これ光がいい感じに回ってるシーンになってからが本番のレンズだなって。なので今日はファーストインプレッション。本番は次回に持ち越しとします。

Z fcというカメラについて

さてここからはカメラ本体についてのお話。コンパクトに必要なモノをギュュュッと押し込んだ一台だなって印象どおりのカメラです。ルックス優先で多少操作性は犠牲になってるのかな?とも思ってましたが、そんなことはないですね。使い方を少し変えれば思いのほかすんなり身体に馴染みました。以下は個人的なZ fcの使い方です。

  1. 速射性は求めない
  2. ピント拡大機能は使わない
  3. ファインダーを見る前にセットアップ。特に感度ダイヤルは構える前に先に設定
  4. サクサク撮るにはどうするか?を意識して使う

この4点ですかね。撮影テンポ(リズム)を維持するというのを意識して使うと大変楽しく撮れるのかな?と思います。取り合えず半日使った限りですが、個人的に大変ニコニコ出来るカメラだなって認識です。そしてそれを支えるZ NIKKORの素晴らしさ……正直、Z fcのレンズキットにNIKKOR Z DX 24mm F1.7が入ってないのが不思議なぐらいでした。

あれ?レンズの事しか言及してなくね?まぁ、いっか(笑