写真
Blogを放ったらかしてる間にも、ちょいちょいお出掛けしてます。勿論カメラをぶら下げて。 霧ヶ峰と嬬恋鹿沢 【今日の一枚】雪化粧 / Photo by mikanX4 || D850+SIGMA 150-600mm F5-6.3DG OS HSM Sports #D850 #SIGMA pic.twitter.com/SeKppMirEE— mikanX4@♨…
4回目にして、やっと富士山を高ボッチ高原から見る事が出来ました。雲海富士 / Phot by mikanX4 || Nikon D850+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ+H&Y Filter Reverse GND8 #D850 #70200VR2 #hyeilter #富士山 pic.twitter.com/ZY4yLhw0i4— mikanX4@♨️した…
やっちまいました という訳で、発売日ゲットマンと相成りました。【IYH】My New Gear……いらっしゃいまし!!F1.0の世界ッ!!Fujifilm XF 50mm F1.0R WRをイヤッホオォォゥゥッッッツ!!!!X-H1に装着して、ハンドリング抜群だぜえぇぇ!! #IYH #Fujifilm…
はてなBlogにGooglePhotoから写真が貼れないってなったまま放置されているし、どっちみちコロナでロクに写真撮りに行ってないのもあって、たまによくあるBlog放置をしてました。photos.app.goo.gl最近の写真のURLを貼っておくので、見たい方はこちらからアク…
お久しぶりです 昨年も冬の時期はBlogが止まってましたね。今年止まってたのは別の理由です。 Blogが止まってる間に 引っ越しました 遂に一人暮らしです。そしてネットの回線がスーパーハイスピードタイプ隼になりまして。はい、いままでネットが開通してな…
紅葉の写真です。今回の写真は、奈良の談山神社でした。実に7年振りぐらいに行ったと思います。ちょうど紅葉がピークの時に行けたので良かったです。そしてこういう室内からの写真は、超広角レンズが一本あると大変活躍します。そして十三重塔。これを撮るの…
本当はFujifilmのXキャラバンに行った話とかX-Pro3をお触りした話とか、円頓寺に着物で散策した話なんですが、全部ぶっ飛ばしてSIGMA fpに関するエントリーになります。 偶然にも借りてしまった 着物で円頓寺を散策してた時に、ふとSIGMA fpをぶら下げた御仁…
書く気になった時に書かないと、Blogが放置しっぱなしになるので。秋のまとめの時に書いてもよかったんだけどね。 今年の彼岸花は手軽なショットに 下見がてらに、近場の某所にて撮影。彼岸花といったら蝶々というのは、やはり安直でしょうかね。好きな組み…
このBlogも気が向いたら更新するって感じになってしまいました。今後は四半期に一回更新すれば良いかなと。季節毎に写真を纏めていくと楽ですし。 トップの写真は岐阜は美濃の、うだつの上がる町並みでの1カット。D850+AF-S NIKOR 24-70mm F2.8E ED VRで。適…
今年は結構紫陽花を撮った でも大体、紫陽花と手水舎の組み合わせですね。とある神社での1カット。何気にXF56mm F1.2R(換算85mm)を使用。苦手なこの焦点距離をどう使うか、あれこれお試し中。絞り開放の描写は正直アレだけど、ほんの少し絞ってF1.6~F2.8の…
紫陽花はインスタ映えするらしい 今年も少しだけ紫陽花を撮る事が出来ました。御裳神社*1の紫陽花まつり。こちらの写真スポットとして人気になった、手水舎に紫陽花を浮かべてるアレ。元々はどこが走りだったか忘れたけど、最近の流行りだそうで。インスタ映…
2年振りぐらいに行ってきました。今度はX-H1をぶら下げて*1新緑シーズンの源光庵は良いですねぇ。何度でも訪れたくなります。そしてこちらも源光庵。拝観入口付近をローアングルで。なるほど、確かにこの場所も写真映えしますな…… そんな2枚でした。今回の写…
ゆるっと再開します 放置し続けるのもアレなので、唐突にBlogを再開します。更新頻度は気が向いたらという事で、どうぞよしなに。 放置中に撮ってた写真 今後はGooglePhotoにアップロードしていく予定です。では順不同でどうぞ。最近撮った賢島はともやま公…
ちょろっと撮ってきました。雲が邪魔。トップの写真はCarlZeiss Distagon T*2.8/21ZF.2。絞り開放でピントがバチッときます。広角MF単焦点で絞り開放はピントの位置が分かり辛いとは言いますが、このレンズに関して言えば、それは当てはまらないなと思います…
と言っても、Nikonファンミーティング2018名古屋の合間に遊んでただけです。やっぱり21mmって適度な広角感があって楽しいですね。絞り開放からしっかり解像しますし、色ノリも大変良いです。全く使えてないのでちょっと意識して持ち出さないとですね……もった…
Blogサボりまくり&ついでに写真もサボりまくりですが、久しぶりに更新してみますフィルムシュミレーションで殆どVelviaを使ったことがないのですが、今回ちょっと使用してみました。なんだ結構使えるじゃんって印象です。あとXF90mmはこの辺りの絞り値で凄ま…
やっぱり月イチ更新になりますね。でも月に一回更新してる。褒めて*1それは置いておいて、にっぽんど真ん中祭り、通称ど祭りを撮ってきました。何気に150-600Sportsでそれなりに数を撮ったのがこれが初めて……どんだけ寝かせてたんだ。【写真掲載に関して何か…
久し振りに写真を撮りに行った気がします。 まぁ、今回も天気に嫌われて狙った構図は全滅でしたがっ……!! ということで一枚目はやっと使えたレンズ、CarlZeiss Distagon T* 2.8/21ZF.2です。ちょっとレタッチしてます。やっぱり21mm単焦点は使いやすいです…
朝っぱらにドライブも兼ねて行ってきました。目的地は蒲郡の本光寺。 ふと思い返せば、ソロで風景を撮りに行くのが久しぶりだった気がします。まずはこの前購入したAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRIIでのショット。しっかり使える上に、この描写力。約10年…
本当はもっと撮りたかったのですが、服装を間違えて速攻で撤退してしまいました。24-70VRでも星空撮影イケますね。絞り開放からイケるレンズならOKって事ですかね*1 *1:星撮影=魚眼って頭しかなかった
行ってきました。初めて行きましたが、凄く綺麗だったので、機会があるならもう一度行きたいなと思います。今日の写真はこれだけ。X-H1+XF14mm F2.8Rで。画角に苦慮する事なくスパスパ撮影でした。現像はX RAW STUDIOでJPEGを出力し、Lightroomで少々調整で…
新潟へ行ってきましたよ。トップの写真は星峠の棚田。気温が高くて雲も溜まらず、狙った写真にはならず…… しかし、案外近い事が分かったので、また気が向いたら行こうと思います。ここで、ちょっと前に衝動買いしたSIRUI N-3204X+K-30Xを投入しましたが、や…
全然Blogを書いてなくて、いい加減サボり癖が付きそう。でもなんか記事一本起こして纏めるような出来事もないので、最近の写真を一気にまとめてみます。 要するに雑記。4月初旬に、docと伊香保温泉へ温泉旅行。写真を撮りに行く!と意気込んでいくのではなく…
シェイクダウンがポートレート 手に入れたX-H1をいきなり桜ポートレートで使用してきました。モデルさんはキャサリンさんです。今回、X RAW STUDIOでRAW現像を行いLightroomで肌の調整のみを行いました。カメラの癖とか色々見たかったので、なるべくシンプル…
突発で行ってきました。控え目に言って条件は最高でしたね。無風、雲なし、霧なし、新月をちょっと過ぎた辺り。カメラをセットした後はその圧倒的な景色に惚けていました。寒かったです……あと軽アイゼンは絶対に欲しいと思いました。 タイムラプスでもなく、…
あけましておめでとうございます もうとっくに2018年です。今年もよろしくお願いします。という事で新年一発目のエントリーです。 写真を撮ってきたものの…… どうにもしっくりくる写真が撮れず仕舞い。取り敢えず掲載といきます。2018年1発目の写真はこちら…
という事で何時もの明治村でD850と戯れてきました。同じくD850に手を出したフォロワーさんと一緒に。 慣れた場所で慣れない機材を使うのは大切な事 どこに何があってどういう撮り方が出来るか、ある程度把握出来てる場所で撮るのは、新鮮味はないかもだけど…
D850、二回目の出撃はまたしても西方面でした。今回は琵琶湖です。 低感度画質も凄い ベース感度64って本当に凄いですよね。今までD700、X-T1、X-T10、X100S、更に遡ってNEX-F3と全てベース感度200の機種を使っていたので正直感覚的には戸惑ってはいるのです…
という事で、D850を引っ提げて京都へ行ってきました。所用がありカメラを握ってる時間はそんなに長くはありませんでしたが、軽いインプレッションでも。最初の一枚はコレ。京都にある自家焙煎珈琲 カフェ デ コラソンさん。狙って行ったのではなく、近くをふ…
いきなり何てタイトルなんだとは思われますが、X-T10とXF35mm、Ultron40mm F2SLII Nとお別れしました。 勿体無いんだけどね 機動性抜群のカメラで、ウチが富士フィルムのカメラにぞっこんになった切っ掛けともなったカメラですが、X-T1を追加してから少しず…